旅行 岩国の錦帯橋に行ってみた。 岩国の錦帯橋に行ってみた。 錦帯橋へは朝一に行きこの日は天気も晴れ。 チケット売り場は9時からになり通行料金は310円ですが岩国城とロープウェイのセットになったチケットもありますので初めて方にはおすすめです。 岩国駅からバ... 2022.01.18 旅行
旅行 名古屋城 本丸御殿に行ってみた。金ぴかすぎてまぶしい! 見どころを紹介します。 名古屋駅から地下鉄で名古屋城へ 名古屋駅から地下鉄に乗車して市役所駅で下車。 7番出口から 目の前には金シャチ横丁の看板があり その反対側にインスタ映えしそうな@NAGOYAのオブジェが設置されていました。 ... 2020.11.04 2021.02.04 旅行
旅行 福岡で観光をするなら市営地下鉄の1日乗車券がおすすめ。 福岡で観光をするなら市営地下鉄の1日乗車券がおすすめ。 福岡地下鉄 時刻表はこちら。 観光で福岡に来られた場合には市営地下鉄の1日乗車券を購入するとよいでしょう。 当日に限り何度でも乗れる乗車券です。 有効区間は... 2020.02.01 2021.03.07 旅行
旅行 宮島口駅から徒歩3分にあるシンプルステイ宮島に宿泊してみた。おすすめ理由3つ。 宮島口のシンプルステイ宮島に宿泊してみた。宮島の厳島神社へのアクセスも良好。 素泊まりの低価格で宿泊したい方におすすめしたいのがSimpleStay宮島です。 おすすめ理由は ・宮島(厳島神社)へのアクセスが良い ・素泊... 2020.01.25 2021.02.20 旅行
旅行 【名古屋から和歌山 】一人旅 南紀勝浦温泉 ホテル浦島1泊体験談 名古屋から和歌山 南紀勝浦温泉 人気のホテル浦島に宿泊。 3日前に連休を利用してJR特急ワイドビュー南紀で行くフリーきっぷ【お得】を利用して11月2日(土)に熊野古道巡りに行こうと思い立ち宿の手配をするのですが週末の連休もあってとうぜん予... 2019.12.22 2022.05.08 旅行
神社 熊野本宮大社と大斎原に行ってみた。 【熊野三山めぐり】熊野本宮大社と大斎原に行ってみた。 熊野本宮大社はそのほかにも伊邪那美命いざなみのみことの荒御魂あらみたまがお祀りされている末社の産田社(うぶたしゃ)と日本一の大鳥居、大斎原おおゆのはらへお参りするとよいでしょう。 ... 2019.11.27 2020.09.13 神社
神社 日本三大名瀑の一つ 那智の御滝がある飛瀧神社へ行ってみた。 【世界遺産】那智の御滝がある飛瀧神社へ行ってみた 1日目 那智大社から飛瀧神社まで徒歩で15分くらいです。その途中で鹿さんがこちらをみてお出迎えしてくれました。 飛瀧神社 一の鳥居 那智大社が「親」だとすれば、飛瀧神社は「子」... 2019.11.26 2020.09.13 神社
旅行 【名古屋から和歌山】一人旅 ワイドビュー南紀で行く 熊野古道 フリーきっぷを使ってみた 【名古屋から和歌山】ワイドビュー南紀・熊野古道 フリーきっぷを使ってみた。 ワイドビュー南紀で行く 熊野古道 フリーきっぷが今年2021年4月27日~5月6日は特別に利用できるようになりました。 ※通常はゴールデンウイー... 2019.11.10 2022.05.08 旅行
旅行 名古屋から大阪までお得な交通手段とは?【JR在来線 VS 近鉄電車】 大人気の【送料無料】お試しセット コーヒー通の豆専門店 名古屋から大阪までお得な交通手段を比較 名古屋から大阪へ行く交通手段として航空機、新幹線、電車(JR 近鉄)、高速バス、自動車などがありますがみなさんはどの交通手段を... 2019.07.14 2022.05.04 旅行
旅行 世界一の釈迦涅槃像 福岡県内で有数のパワースポットに行ってみた。 篠栗町の南蔵院にあるブロンズ製では世界一の迦涅槃像を見たくて現地に行ってみた。 南蔵院は高野山真言宗別格本山篠栗四国の総本寺で88カ所霊場の一番札所となっていて「お遍路」も人気だそうです。 住職が宝くじで一億三千... 2019.07.02 2020.06.30 旅行
旅行 大阪から北九州(新門司)まで阪九フェリーで行ってみた。【フェリーで一泊】 阪九フェリーで大阪(泉大津)から北九州(新門司)まで行ってみた。 関西から九州へ行く交通手段として航空機、新幹線、高速バスなどがありますがみなさんはどの交通手段を利用されていますでしょうか? 阪九フェリーは大阪の泉大津港~北... 2019.06.26 2022.05.21 旅行