みなさんはゆうパックで荷物を送るときは窓口での発送をしている方がほとんどだと思います。そのような方にオススメなサービスがあります。
郵便局が提供するサービス ゆうパックスマホ割アプリがお得

ゆうパック荷物
通常運賃から180円割引に
ゆうパック スマホ割を使って、ゆうパックの荷物を発送すると通常の運賃より180円もお安くなります。
メルカリやヤフオクなどの発送で、ゆうパックを使う方には注目のサービスです。
通常のゆうパック:60サイズ 愛知県 → 東京都 1個あたり870円
ゆうパック スマホ割:60サイズ 愛知県 → 東京都 1個あたり690円
その他にも受取場所を郵便局に指定して発送すると100円割引や年間10個以上の発送で次の発送から10%割引などがあり3つの割引を適応した場合は通常の運賃より339円割引されます。
3つの割引を適応した場合の内訳
60サイズ 愛知県 → 東京都
ゆうパックスマホ割 -180円
郵便局受取割引 -100円
継続利用割引 -10% (59円 )←870円-180円-100円=590円×10%
1個あたり531円での発送が可能になります。
ゆうパック スマホ割のデメリット
あて名の手書き不要でお支払いはカード決済でかんたんですがデメリットとしては
1.集荷はできないこと。
2.発送が郵便局窓口のみ。
3.決済方法がクレジットカードのみ。
になります。
ゆうパックスマホ割の使い方、初回手順
1.ゆうびんIDを取得する。取得はこちら。
2.ゆうパックスマホ割アプリをダウンロードする。ダウンロードはこちら。
3.ゆうパックスマホ割アプリを起動してゆうびんIDでログインする。
4.クレジットカードの登録をする。初回のみ
5.あて名ラベル作成する。
6.郵便局の窓口で伝票発行する。
※ゆうびんIDおよびクレジットカードの登録が必要になります。
※ゆうパックスマホ割をご利用の場合、【持込割引】【同一あて先割引】【複数口割引】はありません。
ゆうびんIDとは
おもなサービスとしては荷物の集荷や、再配達、My通知のご案内、ゆうパックスマホ割アプリもゆうびんIDでログイン可能。
My通知とは
郵便局のLINE公式アカウント 【ぽすくま】が便利

郵便局のLINE公式アカウント【ぽすくま】
郵便局のLINE公式アカウント ぽすくまができること
荷物の追跡
「荷物追跡」「お問い合わせ番号」をトークに入力すると、配達状況をぽすくまくんが教えてくれます。
再配達の申込み
再配達は携帯電話だと有料なのでLINEのトーク画面で再配達の希望日時などを送ることで簡単に申込みができるのはよいですね。
配達のお知らせ
ご自分のLINEアカウントとゆうびんID(My通知登録)を連携することで、配達状況や不在でお届けできなかった場合、郵便局留めの場合、指定郵便局に届いたことの連絡通知がLINEに届くようになります。
切手の作成
LINEのトークに写真を送るだけで、オリジナルの切手が作成できます。作成した切手はそのまま購入することもできますよ。
集荷の申込み
トーク画面の下のメニューから「集荷の申込み」をタップするとWEB集荷画面に遷移するので必要な情報を入力します。
転居届の受付
トーク画面の下のメニューから「転居届の受付」をタップするとWEB集荷画面に遷移するので「現在の住所」と「引っ越し前の住所」を入力します。
利用登録は簡単
1.日本郵便のLINE公式アカウント 郵便局[ぽすくま]と友だちになる。友だち追加の方法こちら。
2.LINE公式アカウント画面からゆうびんIDと連携し、利用登録をする。ゆうびんID取得はこちら。
ゆうゆう窓口で荷物を発送する場合にはご注意を
郵便局の営業時間が9:00~19:00なら
ゆうゆう窓口営業時間は
平日 | 08:00-09:00/19:00-20:00 |
土曜日 | 08:00-17:00 |
日曜・休日 | 09:00-12:30 |
平日または土曜日が祝日もしくは振替休日となった場合、営業時間は日曜・祝日の時間です。
ゆうゆう窓口の営業時間が上記の時間帯だとするなら
土曜日が祝日の場合 営業時間は 09:00-12:30までになります。
17:00までだと思って窓口に行ってみたら本日の営業は終了しましたの看板があり祝日は12:30までということを忘れていました。
祝日に、ゆうゆう窓口を利用するときには注意が必要です。
最寄のゆうゆう窓口の検索はこちら。
コメント