ハマトクのクローズアップ ブログ https://hamatoku3.com 気になることや興味のあることを配信する雑記ブログ Sat, 06 May 2023 08:29:21 +0000 ja hourly 1 https://hamatoku3.com/wp-content/uploads/2020/08/cropped-ss-1-32x32.png ハマトクのクローズアップ ブログ https://hamatoku3.com 32 32 近鉄電車 全線2日間フリーきっぷが期間限定がお得【平日もOK】 https://hamatoku3.com/travel/2day-free-ticket/ https://hamatoku3.com/travel/2day-free-ticket/#respond Sat, 06 May 2023 06:25:06 +0000 https://hamatoku3.com/?p=15237 近鉄全線2日間フリーきっぷが期間限定

画像引用元:近畿日本鉄道

期間限定の「1dayおでかけきっぷ」や通年発売の3日間「週末フリーきっぷ」は発売されていますが今回は 「近鉄全線2日間フリーきっぷ」が1ヶ月限定ではありますが紹介したいと思います。

 

近鉄全線2日間フリーきっぷ発売終了まで-

 

2日間フリーきっぷとは

 

2日間フリーきっぷとは、近畿日本鉄道が発行している期間限定の乗り放題切符で乗車開始日から連続2日間有効です。

期間内なら平日でも土日でも利用ができます。

 

週末フリーきっぷ同様に特急券を別途購入すれば、2日間フリーきっぷでもお得に特急に乗車することができます。

 

発売期間と利用期間

発売期間は

2023年5月8日(月)から2023年6月28日(水)まで可。

前売り限定のきっぷになり乗車日当日の購入はできませんので注意が必要です。

乗車日の1ヶ月前から前日までなら可。

インターネットからでもで購入でき、2023年5月8日(月)12時から発売

 

利用期間は

2023年6月1日(木)から2023年6月30日(金)まで利用可。

 

 

2日間フリーきっぷの内容と発売額

近鉄全線2日間が乗り放題であること

葛城山ロープウェイ割引券付きであること

葛城山ロープウェイは片道または往復の1回限り、50%割引で利用可

※葛城山ロープウェイは2023年6月14日から6月30日まで運転休止です。

 

 

2日間フリーきっぷの発売額は大人 3,000円 こども 1,500円です。

 

日帰りで名古屋から大阪難波までを往復するだけで元は取れますね。

通常普通運賃は

片道:大人2,860円

往復:2,860円×2=5,720円です。

とてもお得なきっぷではありますがデメリットは1ヶ月限定のきっぷであることですね。

 

 

券売機での購入手順

 

「近鉄電車1dayおでかけきっぷを券売機で買ってみた。」でも紹介していますのでご覧いただければと思います。

近鉄電車1dayおでかけきっぷを券売機で買ってみた。
近鉄電車1dayおでかけきっぷを券売機で買ってみた。1dayおでかけきっぷ発売終了まで日最近はオトクなきっぷも券売機で買えるようになってたいへん便利になりました。しかもクレジットカードでの購入もできてポイントも付いてありがたいです。近鉄電車...

 

動画もアップしましたのでよろしければご覧ください。

週末フリーきっぷとありますが購入手順は同じですので参考になれば幸いです。

1ヶ月限定ではありますが観光をする方にはとてもおすすめのきっぷになりますのでご利用していただければと思います。

 

2日間フリーきっぷの詳細情報はこちら

 

おすすめの乗換案内サイトはこちら

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

 

]]>
https://hamatoku3.com/travel/2day-free-ticket/feed/ 0
近鉄電車全線乗り放題の週末フリーきっぷを券売機で買ってみた。 https://hamatoku3.com/travel/weekend-free-ticket/ https://hamatoku3.com/travel/weekend-free-ticket/#respond Sat, 06 May 2023 02:49:39 +0000 https://hamatoku3.com/?p=15220 近鉄電車の週末フリーきっぷを券売機で買ってみた。

 

今回は近鉄電車で名古屋から大阪難波まで週末を利用して行くだけでも元が取れる

おすすめのきっぷを紹介したいと思います。

 

 

3日間全線フリーの週末フリーきっぷとは

 

 

週末フリーきっぷとは、近畿日本鉄道が発行している週末限定の乗り放題切符で

土日を含む乗車開始日から連続3日間有効です。

 

ちなみに特急券を別途購入すれば、週末フリーきっぷでも特急に乗車することができます。

 

金土日または土日月の曜日での利用となり火曜日から木曜日の利用は不可です。

発売期間は通年発売されていますが前売り限定のきっぷになり乗車日当日の購入はできませんので注意が必要です。乗車日の1ヶ月前から前日までなら可

 

インターネットからでもで購入でき、乗車日の30日前から5日前の12時までなら可

きっぷの送料(1件520円)がかかります。

 

※2023年4月1日から運賃改定で200円の値上げになりました。

 

 

週末フリーきっぷの内容と発売額

 

近鉄全線3日間が乗り放題であること

葛城山ロープウェイ割引券付きであること

※葛城山ロープウェイは片道または往復の1回限り、50%割引で利用可

 

発売額は大人 4,400円 こども 2,200円です。

名古屋から大阪難波までを往復するだけでも元は取れますね。

 

通常普通運賃は

片道:大人2,860円

往復:2,860円×2=5,720円

週末に利用するならお得になるきっぷです。

 

自分はこの切符を利用して奈良の吉野山を花見したり見伊勢神宮にお参りに行きました。乗り放題してかなりお得に利用することができましたね。

 

券売機での購入手順

 

券売機での購入手順は

「近鉄電車1dayおでかけきっぷを券売機で買ってみた。」でも紹介していますのでご覧いただければと思います。

 

近鉄電車1dayおでかけきっぷを券売機で買ってみた。
近鉄電車1dayおでかけきっぷを券売機で買ってみた。1dayおでかけきっぷ発売終了まで日最近はオトクなきっぷも券売機で買えるようになってたいへん便利になりました。しかもクレジットカードでの購入もできてポイントも付いてありがたいです。近鉄電車...

 

今回は動画をアップしましたのでよろしければご覧ください。

 

近畿地方を中心とした観光をする方にはとてもおすすめのきっぷになりますので

ご利用していただければ幸いです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

]]>
https://hamatoku3.com/travel/weekend-free-ticket/feed/ 0
名古屋から福岡まで格安LCC ジェットスターで行ってみた。【初心者必見】 https://hamatoku3.com/transportation/from-nagoya-to-fukuoka/ https://hamatoku3.com/transportation/from-nagoya-to-fukuoka/#respond Fri, 29 Apr 2022 12:05:38 +0000 https://hamatoku3.com/?p=12641 LCCジェットスターで行く名古屋から福岡までの費用は?

名古屋から福岡までLCC ジェットスターで行ってみましたので初心者の方の参考になれば幸いです。

2022年5月現在のジェットスター 片道運賃4,580~

そしていがいにかかるのがその他の手数料です。

初心者は注意!いがいにかかる各種手数料を詳しく解説したいと思います。

 

名古屋から福岡までの片道運賃を除いたトータル費用は

名古屋駅から博多駅までの片道運賃を除いたトータル費用(片道、大人一人当たり)

の内訳です。

名鉄特急運賃 890円

搭乗券の支払手数料 620円

旅客施設使用料 490円 詳しくこちら

福岡地下鉄空港線運賃 260円

その他費用合計:2,260円

 

名古屋駅から中部国際空港までは名鉄電車

名鉄特急電車 890円約40分

空港特急ミュースカイで約30分、運賃は1,250円(大人・片道)

ミュースカイは890にプラスして特別車両券(ミューチケット)360円が必要です。

 

支払手数料と旅客施設使用料

初めて予約される方は注意が必要な手数料なのでご承知おきください。

 

支払手数料:搭乗チケットの支払手数料

支払手数料は1予約区間、一人当たりごとにかかる手数料で往復だと倍かかる。

国内線620円 往復1,240円。

 

予約1回あたりではなく、1人1区間あたりにかかる手数料です。

 

普通なら支払手続き1回あたりいくらと初心者なら勘違いしてしまいますね。

国内線2名の往復なら1,240円×2名=2,480円の支払手数料がかかることになります。

 

この支払手数料ジェットスタークレジットカードで支払ってもかかります。

ちなみにオーストラリアで発行されたジェットスタークレジットカードでは支払手数料はかかりません。

ただしオーストラリア在住の方に限ります。

 

旅客施設使用料:空港を利用する際に空港に対して支払う料金です。

各空港によって使用料金が違います。

 

中部国際空港第2ターミナル 大人(12歳以上)380円

小人(3歳以上12歳未満)190円

 

福岡空港 大人110円、小人50円

 

空港使用料は片道490円になります。往復で980円

 

福岡空港から博多駅までは地下鉄

福岡空港から博多駅までは地下鉄で約6分、運賃は260円

 

ちなみに地下鉄で観光するなら一日乗り放題をおすすめします。

福岡で観光をするなら市営地下鉄の1日乗車券がおすすめ。
福岡で観光をするなら市営地下鉄の1日乗車券がおすすめ。福岡地下鉄時刻表はこちら。観光で福岡に来られた場合には市営地下鉄の1日乗車券を購入するとよいでしょう。当日に限り何度でも乗れる乗車券です。有効区間は次の通り地下鉄線内1.空港線(福岡空港...

 

片道運賃を含めたトータル費用

今現在の最低片道運賃4,580円 オプションの座席指定 荷物などは含まず

片道運賃を含めたトータル費用は4,580円+その他費用2,260円=6,840円

往復で13,680円

 

いかがでしょうか?

新幹線の片道運賃とあまり変わらない金額で往復できるのはありがたいですね。

行く目的によって使い分けることが必要です。

移動時間を短縮して現地の時間を有効に活用するならLCC

ゆっくりと旅行気分を楽しみながらなら途中下車できる新幹線が良いと思います。

 

名古屋から福岡のフライト検索はこちら

 

LCCジェットスターで行く名古屋から福岡までの時間は?

LCCジェットスターで行く名古屋駅から博多駅までにかかる時間を細かく解説したいと思います。

その前に他の交通手段の時間と運賃を比較してみたので参考にしてみてください。

 

名古屋から福岡までの時間と運賃を他の交通手段と比較

名古屋駅から博多駅までにかかる時間と運賃についてです。

その他の交通手段と比較してみました。

 

名古屋駅を出発 博多駅を到着とした場合 片道

所要時間 運賃(他費用も含む)
高速バス 約10時間20分 7650円~9500円
新幹線 約3時間35分 17830円(自由席)
航空機LCC 1時間25分+45分 6840円~

名古屋から福岡までなら所要時間、運賃も圧倒的にLCCが格安で早く行けます。

 

ジェットスター運航と時刻表【中部国際空港~福岡空港】

ジェットスター運航は一日に4便です。直行便で1時間25分のフライト

運行時間は次の通りです。

07:35発 09:00着

12:00発 13:25着

13:50発 15:15着

18:35発 20:00着

 

名鉄名古屋から中部国際空港の時刻表【始発なら】

 

始発の7:35分に搭乗するなら05:36発の快速急行に乗れば大丈夫でしょう。

最新情報は公式サイトで確認をお願いします。

参考までに

名鉄時刻表

名鉄名古屋から中部国際空港

05:23発 06:06着 (43分) 急行 中部国際空港行 890円

05:36発 06:12着 (36分) 快速急行 中部国際空港行  890円

05:42発 06:29着 (47分) 準急 中部国際空港行 890円

06:02発 06:32着 (30分) ミュースカイ(全車指定)1,250円

06:07発 06:44着 (37分) 特急(一部指定)890円

 

搭乗手続きの開始・締切時間

 

国内線を利用した場合の搭乗開始と締切時間は次の通りです。

 

出発2時間前  カウンターチェックイン受託手荷物受付開始

出発30分前  カウンターチェックイン受託手荷物受付締切

出発15分前  搭乗締切

 

 

 

初めて航空機を利用する場合の時間に対しての注意点

初めて中部国際空港を利用する方には注意が必要です。

航空機で移動する際には、空港アクセスに必要な時間と費用も計算に入れる必要があります。

またLCCの搭乗口は第2ターミナルなので第1から第2ターミナルまでの移動時間や受付カウンターから搭乗口までの移動時間、受付カウンターでの搭乗手続き(受託手荷物など)、保安検査の時間が必要なので乗り遅れない為にも搭乗口までは少なくとも30分前までには行くことをお勧めします。

電車に乗るときの感じでゆっくりしていると搭乗できなくなる場合もあります。

仮にギリギリで搭乗できたとしても座席に着く際にすべての乗客の方の目線が集中するでしょう。

LCCの座席は狭いので予約している窓側の座席なら隣の乗客の方に一度席を外してもらい座席に着くことのなるので迷惑もかかります。

ちなみに第2ターミナルは、テーマパークでもあるフライト・オブ・ドリームズに直結しています。

 

初心者がLCCを利用する際に注意するポイントとデメリットは?

・搭乗口には30分前に着くこと。

・機内持込手荷物はキャリーケース(高さ56cm×幅36cm×奥行23cmまで)
などの手荷物1個とハンドバッグなどのお手回り品1個の計2個まで。

・機内持込手荷物が7キロ超えたら追加料金がかかること。

・キャンセルの返金はできないこと。

・遅延することも十分ありえること。

 

機内持込手荷物の条件についてはこちら

 

国内格安航空券・飛行機予約の「ソラハピ」予約はこちら

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

]]>
https://hamatoku3.com/transportation/from-nagoya-to-fukuoka/feed/ 0
家賃の振込みをネット銀行を利用して無料で手動から自動化する方法とは https://hamatoku3.com/money/online-bank/ https://hamatoku3.com/money/online-bank/#respond Sun, 17 Apr 2022 10:33:13 +0000 https://hamatoku3.com/?p=12624 家賃の振込みをネット銀行を利用して無料自動化する方法

 

 

毎月の家賃の振込みをあるネット銀行を利用して手数料無料で手動から自動化する方法の紹介します。

給料の振込先がご使用中のメインバンクでも大丈夫ですよ。

 

では結論から先にいいますとあるネット銀行というのは住信SBIネット銀行です。

 

ネット銀行では初の上場で最近話題になっています住信SBIネット銀行ではありますがこの住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスと定額自動振込サービスを併用して自動化を可能にします。

 

いがいと便利だったので皆さんの参考になれば幸いです。

それでは簡単に手順を紹介したいと思います。

 

イメージ的な流れは

ご使用中のメインバンク①→ 住信SBIネット銀行②→ 家賃振込先の銀行

 

①定額自動入金サービス

②定額自動振込サービス

 

定額自動入金サービスと定額自動振込サービスとは

 

定額自動入金サービスとは他行口座から指定金額を引落し、自動的に住信SBIネット口座へ入金するサービスです。

 

給料の振込み口座からATMや手動で毎月一定額を入金されている方には自動化できて便利です。

 

もちろん手数料は無料です。入金額は1万円以上1千円単位で設定可。

他行口座からの引落しは毎月5日または27日、引落日の4営業日後に住信SBIネット口座へに入金。(通常は午前中に入金)

 

指定可能な引落口座の金融機関一覧はこちら  ※2021年10月15日現在

 

定額自動振込サービスとは毎月の家賃など指定のお振込先に毎月または毎週繰り返し振込できるサービスです。

 

銀行やATMに行って振込をする時間がなかなか取れない面倒な方にはおすすめで、振込みを忘れる心配もありません。

 

指定日に振込みできかの確認も毎回ログインしなくても設定したメールに通知してくれますので安心です。

 

 

登録件数は10件まで。

住信SBIネット銀行・三井住友信託銀行の口座あてなら無料で回数制限はありません。

他の金融機関あては通常は1回まで無料です。

 

これだと毎月の家賃で他行に振込むだけになりますがある条件をクリアすると無料の回数がアップできます。

 

その方法を後に紹介したいと思います。

 

複数の口座に自動振替してくれる

 

 

この家賃の振込みを自動化することでもう一つメリットがあります。

それは定額預金がしやすいことです。

 

定額自動振替サービスというサービスを利用することで複数の目的別口座に自動振替してくれます。

イメージ的には

定額預金分を家賃にプラスして定額自動入金サービスをします。

 

例えば家賃が5万円だとしたら定額預金分として2万円プラスして定額自動入金すれば毎月2万円ずつ住信SBIネット銀行の口座に預金ができます。

 

例:交際費に1万円、趣味に1万円など

 

この定額自動振替サービスの凄いところは金額や自動振替するタイミングを毎日・毎週・毎月に指定できることです。

 

家賃にプラスして先に引き落としするので預金もしやすいですね。

年間24万円預金できれば旅行もできますね。

 

定額自動振替サービスの詳細についてはこちら

 

 

月に1回までは振込手数料の無料を5回までアップする方法とは

 

自分もその方法で簡単にクリアして無料の回数をアップしています。

 

ある条件をクリアして振込手数料が5回まで無料にできる

月に1回までは振込手数料が無料なんですが家賃の振込み自動化で利用したら他の振込みがある場合に手数料が有料になってしまいます。

 

なのである条件をクリアすることで月に5回まで振込み手数料が無料になります。

とてもハードルが低い条件なのでそのクリア条件も解説したいと思います。

その条件は2通りあります。

 

一つ目は新規で口座開設をすることです。

口座開設の当月から4ヵ月までの期間限定でランク2が適用されATM利用手数料と振込み手数料がそれぞれ月5回まで無料になります。

 

住信SBIネット銀行にはスマプロランクとものがありサービスのご利用状況により自動的に判定されランク1~ランク4までの4段階のいずれかが適用される仕組みになっています。

ランクに応じてATMや振込手数料の無料回数が決まるという訳です。

 

もう一つの条件はスマート認証NEOに登録するです。

スマート認証NEOとは簡単にいうと住信SBIネット銀行のアプリとスマホに登録された本人確認情報を紐づける認証機能のことです。

 

パスワード等に比べてより安全かつスムーズにお取引できるということだそうです。

 

新規で口座開設の方は4ヵ月以降もスマート認証NEOに登録することによりランク2が維持できるということです。

個人の方なら月5回もあれば十分ですね。

 

スマプロランク判定条件についてはこちら

 

ランクごとの無料回数はこちら(2021年6月~)

 

いかがでしたでしょうか?

家賃の振込みを手動でされている方には便利なサービスなので参考にしていただければ幸いです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

 

]]>
https://hamatoku3.com/money/online-bank/feed/ 0
マイナンバーカードのロック解除がコンビニでも可。【ロック解除の手順とは?】 https://hamatoku3.com/news-of-the-week/unlock/ https://hamatoku3.com/news-of-the-week/unlock/#respond Mon, 21 Feb 2022 15:26:54 +0000 https://hamatoku3.com/?p=12244 署名用電子証明書の暗証番号の再設定とロック解除がセブンイレブンでも可

マイナンバーカードを使用して公的個人認証サービスの利用をする際に使われる署名用電子証明書の暗証番号(アルファベットと数字が混在した6桁以上16桁以内)の再設定・ロック解除が2022年2月8日から全国のセブンイレブンで再設定・ロック解除ができるようになりました。

これまでの市区町村窓口でしかロック解除ができなかったのがセブンイレブンのマルチコピー機でできるのはありがたいですね。

ですが利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)はこれまで通り市区町村窓口での手続きになりますので注意が必要です。

コンビニで再設定・ロック解除できるのは署名用電子証明書の暗証番号です。
(5回連続で間違ってロックがかかった場合)

いろんな暗証番号がありややこしいです。

ちなみに署名用電子証明書とは簡単に言うとインターネット上で電子文書を送信する際などに文書が改ざんされていないかどうかを証明するものです。

 

セブンイレブンのマルチコピー機で、再設定・ロック解除の手順

これからマイナンバーカードでの公的個人認証サービスを利用することが増えると思われます。

暗証番号を忘れたり、ロックしてしまったなどで市区町村窓口に行くのも受付時間があり面倒です。

コンビニなら原則24時間可能なのでぜひこの機会に解除の手順を覚えておきましょう。

事前準備と用意するもの

コンビニへ行く前に事前準備と用意するものがいくつか必要です。

用意するものはマイナンバーカード、NFC搭載のスマートフォン、専用アプリの3点です。

NFC搭載のスマートフォンについてはこちら

 

1.専用アプリのダウンロードをする。

コンビニに行く前に専用アプリのダウンロードをして初期化(ロック解除)・再設定を行うため事前予約をする必要があります。

スマートフォン専用アプリのダウンロード

アンドロイド:GooglePlay「JPKI暗証番号リセット」はこちら

iPhone:AppStore「JPKI暗証番号リセット」はこちら

 

※JPKIとは公的個人認証サービスのことです。
インターネットを通じて申請や届出といった行政手続などやインターネットのウェブサイトにログインを行う際に、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段です。

公的個人認証サービスのサイトはこちら

2.本人確認

専用アプリから「パスワード初期化予約」を選択して、マイナンバーカードを読み取り、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力、顔認証をして利用者の本人確認をする。

これでコンビニへ行く前の事前予約は完了です。

コンビニでの手続き(マルチコピー機操作)

1.マルチコピー機から「行政サービスメニュー」を選択する。

2.「証明書の交付」ボタンと「マイナンバーカード」ボタンが表示されので、
「マイナンバーカード」ボタンを選択する。

3.「署名用パスワードの初期化・再設定」ボタンを選択する。

4.表示された内容をご確認いただきよろしければ「同意する」ボタン選択する。

5.マイナンバーカードをマルチコピー機(キオスク端末)にセットする。

6.事前予約時にもご入力した利用者証明用の暗証番号(4桁の暗証番号)を入力す
る。

7.新しい署名用電子証明書の暗証番号(英大文字数字6桁~16桁以内)を入力する。

以上がマルチコピー機での操作手順になります。

詳しい操作手順やお問い合わせはこちら

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

]]>
https://hamatoku3.com/news-of-the-week/unlock/feed/ 0
【ポイ活におすすめ】QUICPayで貯めたポイントをPexポイントに交換してみた。 https://hamatoku3.com/point/pex/ https://hamatoku3.com/point/pex/#respond Sun, 20 Feb 2022 05:36:39 +0000 https://hamatoku3.com/?p=12196 おサイフくんQUICPayで貯めたポイントをPexのポイント交換サイトを使って
Amazonのギフト券に交換してみた。

おサイフくんQUICPayで貯めたポイントの有効期間が近づいてきたのでPexというポイント交換サイトを利用してAmazonのギフト券に交換してみたので次回の為に備忘録として残し紹介します。

おサイフくんQUICPayのポイントをPexポイントに交換する

おサイフくんQUICPayからPexポイントに交換するには最低200Pが必要

100ポイント単位で交換可能

交換レートは、おサイフくんQUICPay 200P→Pex 2000P

交換の手数料は無料

ポイントの交換完了予定日は翌月15日前後

※ポイントは、2年間有効
※2年間を超過したものから1カ月ごとに失効

おサイフくんQUICPayを利用しているクレジットカード会社はトヨタファイナンス

のTS CUBIC(ティーエスキュービック)

公式サイトはこちら

 

ポイント交換の申込はTS CUBICのサイトからではなく電話での申請になる。

電話での申込みの際にPexポイントの口座番号が必要になるのであらかじめ会員登録して口座を取得する

お問い合わせ
東京:03-5617-2511
名古屋:052-239-2511
受付時間:9:00~17:30(年末年始除く)
公式サイトはこちら

 

PexポイントをAmazonのギフト券に交換

クレジットカード会社から予定日にPexポイントが付与されたのでPexポイントサイトを利用してAmazonのギフト券に交換する手順です。

※ギフト券に交換するにはAmazonのアカウントが必要です。

Amazonのギフト券に交換する手順

1.Pexポイントサイトにログインする。

Pexの公式サイトはこちら

 

2.ログインしたら下記の画像が表示されるので「交換先を見つける」のタブをクリックする。

 

3.「交換先を見つける」からAmazonのギフト券をクリック

 

4.「交換申し込みへ」のボタンをクリック

 

5.使用可能なポイント数に応じて▼より券種を選択して「確認画面へ」のボタンをクリックする。

 

6.確認できたら「交換する」のボタンをクリック

 

7.表示画面上のピンクの枠線の通帳をクリック

▼をクリックして「[‐]Pexから交換」を選択して「ギフトコードを確認」をクリック

 

8.コード表示されるのでコピーしてピンクの枠線の「こちら」をクリックする

 

9.Amazonのサイトに遷移するのでコピーしたギフトコードを貼付けて「アカウントに登録」をクリック。

ちなみにAmazonギフト券は、アカウントへの登録が必要です。
チャージタイプは自動的に登録されますが、今回のギフトコードが発行されるものは手動で手続きを行います。

※Amazonのアカウントが必要です。

 

10.Amazonギフト券が登録されました。

 

以上がPexポイントをAmazonギフト券に交換する手順になります。

 

動画でも交換手順をアップしたので参考にしてください。

 

 

QUICPayが顧客満足度調査の電子マネー部門で1位を獲得

電子マネー決済クイックペイならトヨタファイナンスの「おサイフくんQUICPay」がおすすめ
クイックペイならトヨタファイナンスのクレジットカードを発行しない「おサイフくんQUICPay」がおすすめスーパーやコンビニなど1回の利用が少額なとき小銭を財布から取り出す必要はなくスマホを決済機器にかざすだけで簡単に決済できるおサイフくんQ...

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

]]>
https://hamatoku3.com/point/pex/feed/ 0
郵便局のクリックポスト送料は198円。印刷してポストに投函するだけ! メルカリでも使用可、利用手順を紹介です。 https://hamatoku3.com/news-of-the-week/click-post/ https://hamatoku3.com/news-of-the-week/click-post/#respond Sun, 23 Jan 2022 04:00:21 +0000 https://hamatoku3.com/?p=12268 郵便局のクリックポスト送料は198円。印刷してポストに投函するだけ!

クリックポストとは

簡単に言うとヤマト運輸などがやっているメール便でしょうか。

郵便局が取扱いをしてる配送サービスで、配送距離にかかわらず全国一律の送料で荷物を送ることができます。

メルカリやヤフオクでの出品をされている方には必須な配送サービスですのでその手順を紹介したいと思います。

クリックポストの主な流れは

1.クリックポストのサイトにYahoo! JAPAN IDまたはAmazonアカウントで
ログイ ンする。

2.クリックポストのサイトで宛名情報の入力をする。

3.クレジットカードでの決済をする。現在のクリックポストの値段は
2020年4月1日より税込198円(離島含む)です。

4.作成した宛名情報を自宅のプリンターかコンビニに設置されている
プリンターを利用して印字する。

5.郵便局窓口に持込むか最寄りの郵便ポストへ投函する。

クリックポストを利用するにあたり注意すること

1.クリックポストを利用する際の事前手続が必要。

理由としてYahoo! JAPAN IDまたはAmazonアカウント作成してクレジットカードでの決済が必須になるからです。

2.クリックポストには有効期限がある。

運賃の支払いも完了して宛名ラベルを印刷してからのキャンセルの場合に印刷して
支払いが完了した翌日から数えて7日間まで有効です。

期限切れの宛名ラベルは使用できませんので注意が必要です。
ちなみに発送しなかった旨の連絡は不要です。

3.宛名情報の入力は慎重に行うこと。

入力した情報をもとにQRコードやバーコードが印字されるため宛名を誤った場合に
手書きで修正することができません。
印刷後は面倒でも再度入力をして新しく印刷しましょう

宛名情報についてもう一つ言うなら宛名ラベルは、バーコードを保護するためにも
OPPの透明テープで貼りつけることをおすすめします。

A4サイズの用紙をのりで貼付けすると宛名情報が管理されているバーコードが汚れたりして読込めなくなることや濡れたりしてインクがにじんだらあとあと面倒にな
りますので透明テープ貼付けが良いです。

クリックポストの特徴

年中無休で配達可能であり荷物は郵便局窓口に持込むか最寄りの郵便ポストへ投函
するかたちになります。

概ね差出日の翌日から翌々日にお届けです。

お届け先の郵便受けに投函されますが定形郵便などにはない、お問合せ番号があり
追跡が可能です。

追跡サービスで確認できる配送状況は引受、配達郵便局への到着、配達完了の3つの
みです。

クリックポストは書籍などの少し重量のあるものが最適でおすすめです。

クリックポストで送れる荷物のサイズと重量

 

 

長さ:14~34cm A4サイズまでならOK

幅:9~25cm

厚さ:3cm以内

重量:1kg以内

 

定形外郵便とクリックポストの送料を比較

書籍を例にして定形外郵便とクリックポストの送料を比較してみました。

A4サイズの角形2号の封筒に2冊の単行本を入れて実際に発送しました。

 

この単行本の厚さは約2cmなので2冊の書籍を重みで折れ曲がらないように厚紙をあてプチプチで梱包しても厚さ3cmで収まります。

単行本一冊のみで送る場合は厚さ約2.5cmあっても大丈夫です。

単行本2冊の重さはかなりあります。計ってみたところ560gありました。

定形外郵便での発送なら運賃は710円です。

この運賃だとゆうパックでの発送がいいですよね。

ゆうパックでの発送は

郵便局のゆうパックスマホ割とLINE公式【ぽすくま】がお得で便利 使い方を解説
みなさんは郵便局に行って、ゆうパックの荷物を送るときは窓口での発送をしている方がほとんどだと思います。そのような方にオススメなサービスがあります。郵便局が提供するサービスゆうパックスマホ割アプリがお得使い方を解説すます。通常運賃から180円...

 

これがクリックポストなら税込198円で全国一律で発送できるのは
ありがたいです。

 

改正郵便法により土曜配達と翌日配達の二つが廃止

普通郵便物が改正郵便法により土曜配達と翌日配達の二つが廃止なりました。

クリックポストに関しては引き続きお届け日数に変更はないです。

詳しくは下記の記事を参照ください。

郵便局 郵便物の土曜配達と翌日配達が2021年秋から廃止に。週をまたがずに届るには?
改正法が成立して郵便物の土曜配達と翌日配達の二つが2021年秋から廃止に。郵便局の配達員の人手不足やインターネットの普及による需要不足などにより、ハガキや手紙など郵便物の土曜日配達と翌日配達を廃止する改正郵便法が2020年11月27日に可決...

 

最後に

実際に利用してデメリットを言うなら補償がないことでしょうか。
発送した荷物が配達途中で紛失したり、破損の場合の補償はありません。
安価な運賃でのサービスなのでよしとしましょう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

]]>
https://hamatoku3.com/news-of-the-week/click-post/feed/ 0
岩国の錦帯橋に行ってみた。 https://hamatoku3.com/travel/kintaikyo/ https://hamatoku3.com/travel/kintaikyo/#respond Tue, 18 Jan 2022 12:09:08 +0000 https://hamatoku3.com/?p=12022 岩国の錦帯橋に行ってみた。

錦帯橋へは朝一に行きこの日は天気も晴れ。

チケット売り場は9時からになり通行料金は310円ですが岩国城とロープウェイのセットになったチケットもありますので初めて方にはおすすめです。

岩国駅からバスで錦帯橋へ

岩国駅からバスで15分くらいで錦帯橋に行けます。

 

 

 

 

]]>
https://hamatoku3.com/travel/kintaikyo/feed/ 0
再エネ賦課金で電気代が値上げ! 毎年、単価が上がり続けてる再生可能エネルギー発電促進賦課金とは? https://hamatoku3.com/news-of-the-week/sai-ene-fuka-kin/ https://hamatoku3.com/news-of-the-week/sai-ene-fuka-kin/#respond Sun, 14 Nov 2021 06:45:25 +0000 https://hamatoku3.com/?p=11742 再生可能エネルギー発電促進賦課金

 

最近やけに電気料金が高くなった気がしたので電気代の明細の内容をよく見てみると再エネ賦課金? こんな項目があったとはいままで気がつかなかったこともあり調べてみたので簡単に紹介したいと思います。

 

再生可能エネルギー発電促進賦課金とは

再生可能エネルギーの固定価格買取制度によって電力会社等が買取りに要した費用を電気のご使用量に応じて電気料金の一部として、ご使用になる消費者に負担いただくものです。

 

再生可能エネルギーの固定価格買取制度とは

再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス等)により発電された電気を一定期間・固定価格で電力会社等が買い取ることを義務付けたもので、2012年7月1日から開始された制度のことです。

イメージとしてはこんな感じです。

 

固定価格買取制度

画像引用元:関西電力

電力会社は再生可能エネルギーによる発電事業者から固定価格で電気を買取り。

電力会社が電気料金と一緒に再エネ発電促進賦課金を徴収して、回収した賦課金は費用負担調整機関に納付。

費用負担調整機関が電力会社に買取費用を交付。

再エネ賦課金の単価とは?

経済産業省により全国一律の単価になるよう調整して毎年3月ごろに5月分から翌年の4月分までの再エネ賦課金の単価が公表されます。

再エネ賦課金は、毎年「電気使用量1kWあたり◯円」という形で料金が決められ、その価格が1年間変わりません。

単価は毎年値上がり続けている

2021年の再エネ賦課金の単価は(3.36円/kWh)です。

再エネ賦課金の世帯別負担額はこんな感じです。

1人暮らし(185kWh) 621円
2人世帯(320kWh) 1,075円
3人世帯(370kWh) 1,243円
4人世帯(400kWh) 1,344円
5人世帯(450kWh) 1,512円
6人世帯(560kWh) 1,881円

再エネ賦課金=使用量×単価→ 185×3.36=621円

一人世帯でも600円になり消費税を含めるとトータルの電気代が月に約1000円ほど値上がりしていることになります。大きいですね。

再生可能エネルギー発電促進賦課金は、もともと太陽光発電促進付加金(太陽光発電サーチャージ)という名称だったのですが2012年のFIT(固定価格買取制度)の
法改正で現在の再生可能エネルギー賦課金へと名称が変更されました。

2012年からの年間での単価と影響額をグラフにしてみました。

 

家庭への影響額(算定モデル→ 従量電灯B、30A、230kWh/月とした場合)

 

あたりまえですがこの再エネ賦課金の負担は電気の使用量に比例して増加するので世帯人数が多くなるほど負担も大きくなる傾向になるようですね。

おまけに単価がわずかですが毎年上がっているのでこの先も値上がりが考えられてます。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

]]>
https://hamatoku3.com/news-of-the-week/sai-ene-fuka-kin/feed/ 0
無料で使い放題のdocomo Wi-Fi終了。だれでも利用できるd Wi-Fiとは?ドコモユーザー再度申込が必要。 https://hamatoku3.com/docomo/d-wi-fi/ https://hamatoku3.com/docomo/d-wi-fi/#respond Sun, 07 Nov 2021 05:54:10 +0000 https://hamatoku3.com/?p=11677 docomo (ドコモ)Wi-Fiが2022年2月8日にサービス提供を終了。
d(ディー) Wi-Fiはドコモユーザーでも再度申込が必要。

ドコモユーザーなら無料で利用できていたdocomo Wi-Fiが2022年2月8日をもってサービス提供を終了することなので代わりのd Wi-Fiについても簡単に紹介です。

結論からいいますとdocomo(ドコモ) Wi-Fiが d(ディー) Wi-Fiに名称を変更して
ドコモユーザーではなくてもWi-Fiが利用できるようになるということです。

ただし両ユーザーとも注意点がありますので最後まで読んでいただければと思います。

docomo Wi-Fiとは

ドコモ回線ユーザーが利用できスマートフォンやタブレットならSIM認証により自動でネットに接続される公衆無線LANサービスのことです。

コンビニやファストフードなど外出先でスマホのデータを使わずにインターネットを無料で制限なしで利用できます。

d Wi-Fi提供スポットの検索はこちら

 

docomo Wi-Fiとd Wi-Fiの違いは?

dWi-Fi

画像引用元:NTTドコモ

docomo (ドコモ)Wi-Fiとd(ディー) Wi-Fiは名称が似ていて混同してしまいそうですね。

簡単に表でまとめてみました。

docomo Wi-Fiとd Wi-Fiの違い

(旧) docomo Wi-Fi (新) d Wi-Fi
利用できるユーザー ドコモユーザー dポイントクラブ会員
ドコモ回線以外の端末 有料のオプション契約が必要 オプション契約なしでもOK
同時接続台数 1アカウント1台まで可 1アカウント5台まで可
利用料金 ドコモ回線ユーザーなら0円 0円
アクセスポイントとポイント名 共通 /「0001docomo」「0000docomo」
主なユーザー認証 SIM・WEB認証 SIM・アプリ・WEB認証

(新) d Wi-Fiでは

利用できるユーザーはドコモ回線をお持ちでない方も利用できるようになり
ました。

ドコモ回線以外の端末も有料のオプション契約なしで1アカウント5台まで可利用
可に。

利用料金はドコモ回線をお持ちでない方でも0円無料です。だたしdポイントクラブ会員になる必要があります。

アクセスポイントはd Wi-Fiでも共有になりアクセスポイント名も「0001docomo」または「0000docomo」と変わりません。

主なユーザー認証は、SIM・アプリ・WEB認証になります。

ちなみにドコモ回線のSIM認証は契約している端末がWi-Fiの自動接続がオンの状態でWi-Fiエリアに入ると自動的に接続されます。

ドコモユーザーでない方でも、dアカウント設定アプリをダウンロードして設定すれば、自動接続できます。

dアカウント設定アプリをダウンロードはこちら

 

ドコモユーザーは再度申込を、ドコモユーザーではない方は
dポイントクラブ会員が必須。

両ユーザーはそれぞれ申込と会員登録が必要です。簡単に説明していきます。

ドコモユーザーは再度申込

(旧)docomo Wi-Fiは、2022年2月8日をもってサービス提供を終了しますが引き続き(新) d Wi-Fiをドコモ回線ユーザーが利用するには再度申込をしないと利用できないので注意が必要です。自動的に引継ぎはできないです。

ドコモ回線ユーザーで再度申込するにはこちら

 

ドコモユーザーではない方はdポイントクラブ会員に

ドコモ回線ユーザーではない方が(新) d Wi-Fiを利用するにはdポイントクラブ会員になる必要がありその為にはdアカウントを発行してdポイントカード利用登録をする必要があります。

 

NTTドコモさんが提供しいるオンライン手続きかんたんガイドを読みながら手続きするとスムーズかと思いますのでよければこちらから

 

その他スマートフォン、タブレットでご利用の場合の接続方法こちら

 

面倒な登録さえすれば自分の回線データを使用しないで無料で使い放題できるのはありがたいですね。

お家のネット環境も良いですがたまには外出してコーヒーでも飲みながら利用してみてはいかがでしょうか?

 

amazon d払い レシートメールが来ない理由

amazon d払い レシートメールが来ない理由 ドコモの+20% dポイント還元で失敗。
dポイントスーパーチャンスにエントリーして対象の決済(d払い)でamazonの商品を購入してポイントが20%還元されるのだと思っていたが付与されなていなかった。ドコモの+20%dポイント還元で失敗その理由とはドコモのd払いを初めて使ってdポ...

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

 

]]>
https://hamatoku3.com/docomo/d-wi-fi/feed/ 0
手紙・はがきなどの普通郵便物のお届け日数が繰り下げ、土曜配達が休止に! https://hamatoku3.com/news-of-the-week/yubin-haitatsu2/ https://hamatoku3.com/news-of-the-week/yubin-haitatsu2/#respond Thu, 23 Sep 2021 08:43:16 +0000 https://hamatoku3.com/?p=11375 ゆうメールや手紙・はがきなどの普通郵便物のお届け日数が繰り下げ、土曜配達の休止に!

改正郵便法が2020年11月27日に可決、成立したことにより2021年10月2日(土)からゆうメールや手紙・はがきなどの普通郵便物サービスが変更になります。

主な変更は、お届け日数が繰り下げと土曜配達の休止の2つです。

 

詳しくは下記の記事で

郵便局 郵便物の土曜配達と翌日配達が2021年秋から廃止に。週をまたがずに届るには?
改正法が成立して郵便物の土曜配達と翌日配達の二つが2021年秋から廃止に。郵便局の配達員の人手不足やインターネットの普及による需要不足などにより、ハガキや手紙など郵便物の土曜日配達と翌日配達を廃止する改正郵便法が2020年11月27日に可決...

 

お届け日数が繰り下げ

ゆうメールや手紙・はがきなどの普通扱いとされる郵便物のお届け日数が1日程度繰り下げになります。

例としておおむね17時までの差出が木曜日とした場合、現行だと金曜日に配達できたものが変更後は月曜日の配達になること。

現在は午前と午後の差出しでお届け日数が異なる地域があり2021年10月からは午後の差出しのお届け日数に統一されます。

2021年10月以降のお届け日数の検索はこちら

土曜配達の休止に!

ゆうメールや手紙・はがきなどの普通扱いとされる郵便物の土曜日配達を休止します。

特定記録とするものも含みます。

こちらは2021年10月2日(土)から実施されます。

特定記録郵便とは

普通郵便物やゆうメールの引受けを記録するサービスです。
郵便局窓口へ持ち込んで手続きをする方法でポスト投函はできない。
郵便受投函でその後の行方は確実に家人にわたったかどうかは、
わかりません。
特定記録の加算料金は160円(基本料金・運賃に加算)となります。

 

ゆうパック、書留、速達などは現行のまま

ゆうパックやゆうパケット、レターパックプラス、レターパックライト、

クリックポスト、書留や速達などのオプションサービスは現行のままで変更は

ございません。

普通扱いとされる郵便物とは、書留や速達などのオプションサービス(特殊取扱)を付加しないものです。

 

週をまたがずに郵便物を届けるには

郵便局 郵便物の土曜配達と翌日配達が2021年秋から廃止に。週をまたがずに届るには?
改正法が成立して郵便物の土曜配達と翌日配達の二つが2021年秋から廃止に。郵便局の配達員の人手不足やインターネットの普及による需要不足などにより、ハガキや手紙など郵便物の土曜日配達と翌日配達を廃止する改正郵便法が2020年11月27日に可決...

 

速達郵便料金の変更

2021年10月1日(金)引受分から速達郵便料金が1割程度値下げされます。

250gまで:変更前 290円→変更後 260円

1kgまで:変更前 390円→変更後 350円

4kgまで:変更前 660円→変更後 600円

新料金に対応する260円普通切手も発売されています。

普通郵便でお急ぎの方は速達の利用を検討してみてはいかかでしょいうか?

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!

]]>
https://hamatoku3.com/news-of-the-week/yubin-haitatsu2/feed/ 0