ゆうメールや手紙・はがきなどの普通郵便物のお届け日数が繰り下げ、土曜配達の休止に!
改正郵便法が2020年11月27日に可決、成立したことにより2021年10月2日(土)からゆうメールや手紙・はがきなどの普通郵便物サービスが変更になります。
主な変更は、お届け日数が繰り下げと土曜配達の休止の2つです。
詳しくは下記の記事で

お届け日数が繰り下げ
ゆうメールや手紙・はがきなどの普通扱いとされる郵便物のお届け日数が1日程度繰り下げになります。
例としておおむね17時までの差出が木曜日とした場合、現行だと金曜日に配達できたものが変更後は月曜日の配達になること。
現在は午前と午後の差出しでお届け日数が異なる地域があり2021年10月からは午後の差出しのお届け日数に統一されます。
2021年10月以降のお届け日数の検索はこちら
土曜配達の休止に!
ゆうメールや手紙・はがきなどの普通扱いとされる郵便物の土曜日配達を休止します。
特定記録とするものも含みます。
こちらは2021年10月2日(土)から実施されます。
ゆうパック、書留、速達などは現行のまま
ゆうパックやゆうパケット、レターパックプラス、レターパックライト、
クリックポスト、書留や速達などのオプションサービスは現行のままで変更は
ございません。
普通扱いとされる郵便物とは、書留や速達などのオプションサービス(特殊取扱)を付加しないものです。
週をまたがずに郵便物を届けるには

速達郵便料金の変更
2021年10月1日(金)引受分から速達郵便料金が1割程度値下げされます。
250gまで:変更前 290円→変更後 260円
1kgまで:変更前 390円→変更後 350円
4kgまで:変更前 660円→変更後 600円
新料金に対応する260円普通切手も発売されています。
普通郵便でお急ぎの方は速達の利用を検討してみてはいかかでしょいうか?

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シェアして頂けたらモチベーションが上がり嬉しいです。
今後も役に立つ記事などを配信していきます!
コメント